弘泉堂ブログ
弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2022年07月31日 [からだのこと]

(283)サンデーイルネス(仮)アレルギー性鼻炎について

お疲れ様です。院長です。

7月31日のサンデーイルネスでございます。

7月も最後の日となりました。

明日からいよいよ8月でございますな。

8月と言うともう夏としか言いようがないですが、今年も灼熱地獄が予想されます。

ここんとこ数年、気温が上昇しまくってますし、一体どこまでいくのやらって感じですが、ある程度慣れてもきましたね。

わたくし院長の子供時代なんかは、30℃超えるってなかなかでしたけど、今じゃ当たり前に超えてるもんね。

今の子供は、外に出て走り回るとかちょっと危険ですもんね。

学校なんかも気を使うでしょうねぇ…。

体育の授業なんか、下手に熱中症とか出したら大ごとですし、先生も大変ですわな。

我々の時代は、夏の暑い時は出来るだけ水を飲むなって教わりました。

水を飲むとバテると…。

どういう勘違いだったんでしょう。

運動部なんかでも、練習中は基本、水飲ませて貰えなかったですもんね。

練習終りの水が死ぬほど美味しかったのを覚えてますよ。

今から思うと、学校の水道の水ですから、ぬるくてマズいはずなんですけどねぇ(笑)

最近じゃ、水分補給させるのも指導ですからね。

しかも、水分だけじゃミネラルが不足しますから、キチンとミネラルを含んだドリンクを飲ませないといけません。

これは運動選手に限ったことではないので、みなさんも水分だけではダメですよ。

一番良いのが、やはり経口補水液でしょうか。

ま、味がイマイチって人はスポーツドリンクなんかでもいいですけど、結構カロリーが高いので、運動しない人は薄めるとかして飲んで下さいね。

てことで、子供時代を思い出す、7月の終わりですが、今日も本題にいきましょう。

今日のイルネス辞典は、「アレルギー性鼻炎」について解説していきたいと思います。

まずは、どんな病気かってことですが、「くしゃみ、鼻みず、鼻づまり」が、慢性的にまたは季節の変わりめに起きる病気です。

原因は、イエダニやカビ、花粉(スギ、カモガヤ、ブタクサ、シラカバ)などが原因と考えられており、もともとアレルギー体質の強い子どもに起きやすいと考えられています。

花粉が原因の場合、眼やのどにもアレルギーが起きて、花粉症と呼ばれます。

花粉症の場合、果物を食べることによって唇がはれたり口のなかが痛くなる口腔アレルギー症候群という病気を合併する場合もあります。

これは、花粉症の抗原と果物の抗原の構造がよく似ているためです。

検査と診断

(1)血液検査でアレルギーを確認すること

(2)鼻汁を顕微鏡でのぞいて好酸球(こうさんきゅう)というアレルギーの元になる細胞を確認すること

(3)原因と思われる抗原を実際に鼻のなかに入れてアレルギー症状が起きることを確認すること

この3点が診断の基準とされています。

治療の方法としては、まず、原因となるものの排除が必要です。

ダニ対策、花粉対策を行います。

薬物療法としては、鼻汁が主体の場合は抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬である塩酸フェキンフェナジン(アレグラ)、塩酸エピナスチン(アレジオン)、エバスチン(エバステル)、ロラタジン(クラリチン)、塩酸セチリジン(ジルテック)などを、鼻づまりが主体の場合はロイコトリエン拮抗薬であるプランルカスト水和物(オノン)、モンテルカストナトリウム(キプレス、シングレア)というアレルギー反応の中和薬をのんだり、鼻に直接注入(点鼻(てんび))したりします。

炎症をとる効果のあるステロイド薬は、点鼻の場合(プロピオン酸フルチカゾン〈フルナーゼ〉など)、副作用は少ないといわれています。

花粉症であれば、その季節の数週間前から、前述した治療を予防的に行うと有効です。

慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)を併発している場合は、マクロライド系という抗生剤(エリスロシンなど)やカルボシステイン(ムコダイン)という薬の併用も有効です。

マクロライド系の場合、少量で使えば抗生剤としての効果は少ないのですが、炎症止めとして期待できます。

カルボシステインは、痰切りとして古くから使われている薬ですが、副鼻腔や中耳炎などのうみを外に出すことを手助けする効果も近年発見されました。

抗アレルギー薬と併用すると、より有効です。

治りにくい患者さんには、家塵(ハウスダスト)や花粉を少量ずつ定期的に注射してアレルギー反応を鈍感にさせる減感作(げんかんさ)療法という方法もあります。

また、鼻のなかに構造上の異常がある場合(骨が曲がっている、鼻の通路が狭くなっているなど)は、手術が鼻炎の治療の手助けとなる場合もあります。

いかがでしたか。

では次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。











京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop