弘泉堂ブログ
弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2021年12月26日 [からだのこと]

(252)サンデーイルネス(仮)膿胸について

お疲れ様です。院長です。

12月26日のサンデーイルネスでございます。

いよいよ今年最後のイルネス辞典となりましたね。

クリスマスも終り、ここからは一気に年末感が出てきます。

まぁ、もう今年もあと、5日ですからねぇ。

当院は、今年は29日からお休みに入ります。

いつもだと30日からなんですが、29日が水曜日なもんですから、そのまま休みに突入って感じですな。

で、年始はと言いますと、いつもは5日から診療なんですけど、5日が水曜日なもんですから、6日からとなると休みすぎな感じですから、4日から診療致します。

とは言え、5日は休みますが…(笑)

まぁ、そんなこんなで、今年ももうすぐ終わるわけで、みなさん、今年はどんな年でした?

そりゃ、コロナな一年でしたけどね。

そのコロナも、徐々に落ち着いてきたかと思ってたら、また変な変異株が世界を席巻してるんだとか…。

この変異株が、日本にくるのも時間の問題と言われていますし、もういつまで経っても終わらないじゃないの。

やはり、世界中で収束しないと終わりませんよね。

日本では、感染者が減り続けて、そこそこ規制も緩和されてきていますが、やはりマスクはみなさん着用しています。

ここは大きなポイントだと思います。

よその国の人は、感染者が減って、規制緩和と共に、マスクも外してますもんね。

で、完全に元通り〜って、バカ騒ぎですもん、そりゃアカンって…。

そこはもう少し、完全になくなるまで我慢しましょうよ。

これで、日本はそこそこ落ち着いてきてても、まだどっかから入ってくるでしょう。

鎖国でもしない限り、完全に封鎖することは不可能ですからねぇ。

もう、よその国の人、もうちょっと頑張って感染対策して下さい。

不自由なのはみんな一緒ですから…。

これを繰り返してたら、経済的にも本当の意味で元に戻りませんし、ワクチンを作っては変異を繰り返されたら、そのうち追いつかなくなりますからね。

後少しまできてたのに…。

今、日本で出来ることはさらなる感染対策と、やはり水際対策ですからね。

なんとしても、オミクロンを阻止しましょう。

てことで、今日も本題にいきましょう。

今日のイルネス辞典は、「膿胸」について解説していきたいと思います。

まずはどんな病気かって事ですが、これは、胸膜(きょうまく)の感染症により、胸腔内に膿性(のうせい)の液体がたまったものです。

原因は、肺炎や肺膿瘍(はいのうよう)が胸膜に広がり、細菌が胸腔内に侵入して発症することが多く、起炎菌としては、黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌(かんきん)、ストレプトコッカスミレリ、嫌気性菌(けんきせいきん)などが頻度の高いものです。

高齢で寝たきりの人に発症しやすく、口腔内の細菌が肺内に流れ込みやすいのがその理由です。

原因が肺結核(はいけっかく)の場合は結核性膿胸であり、年余にわたって膿がたまり、慢性膿胸と呼ばれる病態を示すことがあります。

症状の現れ方としては、発熱、胸痛(深呼吸や咳で増悪するのが特徴)、咳(せき)などの症状が現れます。

胸腔内の膿が肺内にもれると、膿性痰が吐き出されます。

膿が大量にたまってくると呼吸困難を自覚するようになります。

慢性膿胸では、年余にわたって無症状のこともあります。

胸部X線検査で胸水がたまった像を認め、胸腔穿刺(きょうくうせんし)(針を刺す)により膿性の胸水が採取されれば膿胸と診断されます。

しかし、慢性膿胸では胸水も膿性ではなく、褐色を示します。

採取された胸水の培養により、起炎菌が決定されます。

血液検査では、白血球増加、CRP高値、赤沈促進などの炎症所見の亢進が認められます。

では、治療の方法ですが、カルバペネムという強力な抗菌薬が投与されます。

また、クリンダマイシンという嫌気性菌に優れた抗菌力をもつ抗菌薬が併用されることもあります。

膿胸の治療では、全身的な抗菌薬の投与と同時に、胸腔内の膿性胸水を排除することが重要です。

胸腔内にチューブを留置し、持続的に排液します。

胸腔内を生理食塩水で洗浄したり、アミノグリコシドなどの抗菌薬を注入することもあります。

これらの治療により、多くは2〜3週間で治癒します。

慢性膿胸では、内科的治療のみでは治癒させることが困難であり、多くの患者さんでは外科的治療が必要になります。

基質化して厚くなった胸膜の剥皮術(はくひじゅつ)や、膿胸腔を縮小、閉鎖するための胸郭形成術が行われます。

深呼吸や咳で増悪する胸痛を自覚し、発熱もあれば、早めに内科を受診しましょう。

高齢で寝たきりの人が発熱や胸痛を訴えた場合は、家族の方は患者さんを病院に連れていったほうがよいでしょう。

いかがでしたか。

では次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。








京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop