2018年09月19日 [動物のこと]
秋の虫とか言うとれまへんな。
お疲れ様です。院長です。
9月19日の水曜日でございます。
毎日この書き出しに、秋深まりし的な事を書いてますが、まぁまぁ秋やな(笑)
今年は夏が早かった分、秋も早いのかと思ったりもしましたけど、どうなんでしょ。
ただ、地球は温暖化なわけですから、ひょっとして冬が少々暖かくなるんではないかという期待はありますよね。
そりゃ、夏は死人が出るほど暑かったんやもん、冬も暖かいんでないの?
なんてのんきな事を言うてますが、この温暖化、色々なところで影響を与えておりますよ。
今日は、そんな温暖化の「副産物」をネタにしてみましょう。
地球温暖化が世界に与える悪影響がまた一つ、研究によって明らかなりました。
それは昆虫の増加、しかも空腹の虫たちだそうなんです。
空腹の虫…
考えただけでおぞましいあるよ。
米科学誌サイエンスに発表された研究論文によると、気温の上昇が昆虫の食欲を増進させ、コムギ、コメ、トウモロコシなどの主要穀物に害を及ぼすという話です。
これら3種の穀物で、世界の人々が摂取するカロリーの42%を占めているため、わずかでも少なくなれば、特に貧困地域で食料不足や紛争が起きる恐れがあるそうなんです。
さらに気温の上昇によって一部の昆虫では、繁殖ペースが速まる傾向があるといいますから、これもちょっと危険やねぇ…。
どうも、気温が上がると昆虫たちの代謝が上がるようなんですね。
そして、彼らは代謝が上がると食べる量が増えるため作物に被害が出るってわけですよ。
作物にどの程度の害が及ぶ可能性があるのかを明らかにするため、研究チームはさまざまな緯度の地域に生息する昆虫38種について、気温による代謝率と成長率の変化を追跡するシミュレーションを行いました。
結果には地域差があり、寒冷な地域ほど食欲旺盛な害虫が増加する可能性が高い一方、熱帯地域では被害がある程度軽いと予想されたそうです。
論文によると、全体としては気温が1℃上がるごとに、穀物の収穫高の減少量が10〜25%増えるらしいんですな。
つまりそれだけ、虫に食われちゃうってことやね。
じゃ、2℃上がったら、最悪半分食われちゃうってことになりますし、収穫高が半分に減れば、さすがに値段も跳ね上がるでしょうし、貧困国では確実に食糧不足になるでしょうね。
これはこれで恐ろしい話ですなぁ…
気温が上がると、昆虫の代謝が上がるってのは初めて知りましたが、食欲を増すだけでなく、繁殖ペースが上がるってのが超問題なんですよね。
特に危険な害虫とされる「ロシアコムギアブラムシ」ってヤツのケースを考えてみますと…
ロシアコムギアブラムシは非常に小さな昆虫ですが、侵略的外来種とみなされている北米では、1980年代に初めて確認されて以来、重大な脅威となっています。
この虫、実は確認されて以来、オスは発見されていないそうなんですね。
つまり、メスが無性生殖を行い、クローンを産んでるようなんです。
これは実に繁殖率も上がります。
しかも、このアブラムシは胎生で、子は発育した状態で生まれてきます。
そればかりか、子が生まれる時にはすでにその子の体内で、孫にあたる個体が発育しているって位、異常な繁殖率を誇ってるそうなんです。
もうこうなると、生物としての生殖の概念すら超えてますわな(笑)
彼らは恐らく、数が多い事で自分たちが優位に生きていけるという事を学び、進化してきたんでしょう。
このアブラムシは、理想的な温度条件の下では1日に8匹のペースで子が産まれるといいますから、1〜2匹のアブラムシが、1兆匹になる可能性さえあるっていう位の常軌を逸した増え方をします。
8倍の8倍のって計算で増えてけば、
こんな増えちゃう虫たちが、お腹空いてたらヤバイやろ?
これらの虫たちを退治するためには、殺虫剤を撒くだのしたくらいでは追いつきませんし、全滅させるだけの殺虫剤を撒くことが出来ないほどの数なわけですよ。
ですから、殺虫剤に強く、しかも害虫に強い食物を開発するとか、害虫にのみ効果がある殺虫剤を作るとか、色々策を練ってるようなんですが…
やはりこれ以上、温暖化を進むませないって事が、一番重要になってきます。
でないと、本当に食糧難がくるかもしれないっていうお話でした。
まぁ、わたくしの生きてるうちは大丈夫でしょうけど、ずっとそんなことを考えてきた結果が今の状態やろしねぇ。
誰が悪いわけでもないとは思うんですが、何とか本気を出してかないと、地球に未来はおまへんで。
それでなくても、最近の地球ときたら、やたら怒ってる気がしますやん。
経済の発展より、今はこっちのが重要な気がしますけどねぇ…。
ではまた〜
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院
9月19日の水曜日でございます。
毎日この書き出しに、秋深まりし的な事を書いてますが、まぁまぁ秋やな(笑)
今年は夏が早かった分、秋も早いのかと思ったりもしましたけど、どうなんでしょ。
ただ、地球は温暖化なわけですから、ひょっとして冬が少々暖かくなるんではないかという期待はありますよね。
そりゃ、夏は死人が出るほど暑かったんやもん、冬も暖かいんでないの?
なんてのんきな事を言うてますが、この温暖化、色々なところで影響を与えておりますよ。
今日は、そんな温暖化の「副産物」をネタにしてみましょう。
地球温暖化が世界に与える悪影響がまた一つ、研究によって明らかなりました。
それは昆虫の増加、しかも空腹の虫たちだそうなんです。
空腹の虫…
考えただけでおぞましいあるよ。
米科学誌サイエンスに発表された研究論文によると、気温の上昇が昆虫の食欲を増進させ、コムギ、コメ、トウモロコシなどの主要穀物に害を及ぼすという話です。
これら3種の穀物で、世界の人々が摂取するカロリーの42%を占めているため、わずかでも少なくなれば、特に貧困地域で食料不足や紛争が起きる恐れがあるそうなんです。
さらに気温の上昇によって一部の昆虫では、繁殖ペースが速まる傾向があるといいますから、これもちょっと危険やねぇ…。
どうも、気温が上がると昆虫たちの代謝が上がるようなんですね。
そして、彼らは代謝が上がると食べる量が増えるため作物に被害が出るってわけですよ。
作物にどの程度の害が及ぶ可能性があるのかを明らかにするため、研究チームはさまざまな緯度の地域に生息する昆虫38種について、気温による代謝率と成長率の変化を追跡するシミュレーションを行いました。
結果には地域差があり、寒冷な地域ほど食欲旺盛な害虫が増加する可能性が高い一方、熱帯地域では被害がある程度軽いと予想されたそうです。
論文によると、全体としては気温が1℃上がるごとに、穀物の収穫高の減少量が10〜25%増えるらしいんですな。
つまりそれだけ、虫に食われちゃうってことやね。
じゃ、2℃上がったら、最悪半分食われちゃうってことになりますし、収穫高が半分に減れば、さすがに値段も跳ね上がるでしょうし、貧困国では確実に食糧不足になるでしょうね。
これはこれで恐ろしい話ですなぁ…
気温が上がると、昆虫の代謝が上がるってのは初めて知りましたが、食欲を増すだけでなく、繁殖ペースが上がるってのが超問題なんですよね。
特に危険な害虫とされる「ロシアコムギアブラムシ」ってヤツのケースを考えてみますと…
ロシアコムギアブラムシは非常に小さな昆虫ですが、侵略的外来種とみなされている北米では、1980年代に初めて確認されて以来、重大な脅威となっています。
この虫、実は確認されて以来、オスは発見されていないそうなんですね。
つまり、メスが無性生殖を行い、クローンを産んでるようなんです。
これは実に繁殖率も上がります。
しかも、このアブラムシは胎生で、子は発育した状態で生まれてきます。
そればかりか、子が生まれる時にはすでにその子の体内で、孫にあたる個体が発育しているって位、異常な繁殖率を誇ってるそうなんです。
もうこうなると、生物としての生殖の概念すら超えてますわな(笑)
彼らは恐らく、数が多い事で自分たちが優位に生きていけるという事を学び、進化してきたんでしょう。
このアブラムシは、理想的な温度条件の下では1日に8匹のペースで子が産まれるといいますから、1〜2匹のアブラムシが、1兆匹になる可能性さえあるっていう位の常軌を逸した増え方をします。
8倍の8倍のって計算で増えてけば、
こんな増えちゃう虫たちが、お腹空いてたらヤバイやろ?
これらの虫たちを退治するためには、殺虫剤を撒くだのしたくらいでは追いつきませんし、全滅させるだけの殺虫剤を撒くことが出来ないほどの数なわけですよ。
ですから、殺虫剤に強く、しかも害虫に強い食物を開発するとか、害虫にのみ効果がある殺虫剤を作るとか、色々策を練ってるようなんですが…
やはりこれ以上、温暖化を進むませないって事が、一番重要になってきます。
でないと、本当に食糧難がくるかもしれないっていうお話でした。
まぁ、わたくしの生きてるうちは大丈夫でしょうけど、ずっとそんなことを考えてきた結果が今の状態やろしねぇ。
誰が悪いわけでもないとは思うんですが、何とか本気を出してかないと、地球に未来はおまへんで。
それでなくても、最近の地球ときたら、やたら怒ってる気がしますやん。
経済の発展より、今はこっちのが重要な気がしますけどねぇ…。
ではまた〜
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院