Empath(エンパス)
2017年06月12日 [からだのこと]
お疲れ様です。院長です。
6月12日月曜日でございます。
あら?
確か梅雨入りしてるよねぇ…
何かイマイチ梅雨っぽくないっつうか、爽やかな気候やったり(笑)
昨日もなかなか良い感じの暑さと天気でしたよね〜。
今日も出勤時は、かなり良い感じの快晴でしたけど?
わたしの記憶が確かなら、過去に何度か、梅雨入り宣言後の撤回ってのがありましたし、今回もハズレちゃうん?
週間天気予報でも、イマイチ雨っぽくないが大丈夫でしょうかねぇ〜…
どうせ来るなら、サッサと来てとっとと夏来いやぁ〜って感じ。
ってことで、今日のネタに突入していくわけですが今日はこんなネタいきましょう。
みなさん「エンパス」って言葉はご存知ですか?
他人に共感する力が強い人は、一般の人々よりもたくさんの外的な影響を受けてしまいがちです。
他人の気持ちに共感できるという優しさがある反面、受け取らなくてもよい様々な情報に過敏に反応してしまうため、生きづらさを抱えてしまうケースも多くなります。
この「共感能力」が並外れて強いタイプの人を「エンパス」と呼ぶそうなんです。
繊細でまわりの人たちよりも感受性が強い気がするけれども、そんなそこまでじゃないやろ〜って…
そんな風におもってる人も多いかもしれませんね。
自分の生きづらさの原因が何なのかわからず、長い期間もやもやした気持ちでいる方もいらっしゃるかと…
そこで今回は、共感能力が強いエンパスかどうかを診断するための参考になるチェック項目をご紹介します。
当てはまる項目が多ければ多いほど、エンパスである可能性は高くなるそうなんで、さらっとテストしてみましょう。
共感能力が強いエンパスかどうか診断できる8つのチェック
@他人の思っていることがわかる
エンパスの大きな特徴の一つとして、他人の感情や感覚が瞬時にわかってしまうということがあります。
読み取ろうとしてわかるというよりも、自然に相手の心の動きが入ってくるという感覚です。
誰しも相手のしぐさや表情、声の調子などから情報を読み取って、気持ちを推し量るということはあります。
しかし、エンパス体質の人は敏感に心の動きを察知してしまいます。
言葉と内心が違うことに気がついて、いたたまれない気分になる、内に秘めた怒りや嫉妬のような気持ちに気づいて疲弊してしまうこともあるようです。
A他人の身体的な痛みがわかる
エンパスが感じとっているのは感情的なことばかりでなく、相手の身体的な痛みや不調に同調することもあるそうなんですよね。
学校や仕事場で嫌な雰囲気になった時に、胃が痛くなったり胸が苦しくなったりすることがあると思います。
個人的な感覚だと思っているかもしれませんが、もし過敏に反応するなら、まわりの人の体の反応に同調している可能性があるそうです。
まだ言葉を話すことのできない赤ん坊が泣いたりぐずったりしている時、なんとなくその子の体に起こっていることが分かるとか…
B誰と一緒にいるかで気分が変わる
エンパス体質の人は一般的な人と比べて、精神的な境界が薄いようで、科学的な研究でも共感性の高い人ほど、他者の感情や体調に同調しやすいというデータがあります。
一緒にいる人が変わると気分ががらりと変わる人は、エンパスである可能性があるって事のようです。
一緒にいる人の気分にたやすく同調してしまうために、このような現象が起こるのです。
脳には鏡のように相手をまねするミラーニューロンという神経細胞があります。このシステムが過剰に働くことによって、人の体験が自分の体験のように感じられるということです。
C自分の思っていることが言えない
精神的な境界が薄いエンパスの人は、自他の区別をつけることが苦手です。
自分の感じているものが自分自身の内側から湧いた感情なのか、他者に共感して起こった感情なのかわからないことがあります。
またエンパスの人は相手に同情しやすいので、「こんなことを言ったら傷つけてしまうのではないか」と考え、思ったことを口にできないケースもあります。
知らず知らずのうちに相手を甘やかしてしまうところがあるかもしれません。言いたいことを飲み込んで相手のエネルギーに振り回され、疲れ切ってしまうのです。
D人と話していると自分の考えがわからなくなる
共感能力が高いことによって、相手の考えが手に取るように入ってくることがあります。まるで自分のことのように考えが湧いてくるので、相手からの影響だと気がつきにくいかもしれません。
このように無意識に相手に同調しているうちに、他人を優先させすぎて自分の考えがわからなくなってしまうことがあるんだとか…
知らないうちに他人軸で生きてしまい、周囲の人に気を遣いすぎたり、自信を失ったりしがちです。
自分の本音がわからず、周囲に振り回されてばかりいると、心身が警告を出すことがあります。原因不明の不調の原因は、自分軸を失っていることにあるかもしれません。
E人と会った後は非常に疲れる
エンパスの人は他人の心の痛みや体調を読み取る能力にたけているので、人の相談にのることが自然に多くなります。
けれども自他の境界がはっきりしない状態でむやみに相談を受けると、相手のネガティブなエネルギーをまともに吸収してしまうわけです。
そうなると、相手の問題を自分のこととして感じてしまうので、相談した相手は元気になるけれども、自分はぐったりするという経験があるはずです。
相手に同情しすぎて自分をおろそかにしていると、抑圧した自分の感情が暴走することがあります。体調を崩しがちになったり、無気力になったりすることもあるんやってさ。
F映画やドラマに過剰に感情移入する
これまで見てきたように、エンパスの人は他人の感情や考えを自分のことのように体感します。
そのため、映画やドラマなど、フィクションかノンフィクションかに限らず、心を動かされやすい傾向があります。
芸術作品や音楽、本などに触れて感動するのは、感受性が豊かな証拠であり素晴らしいことです。
しかし、必要以上に反応してしまうことによって、刺激を受けすぎて苦しくなってしまうことがあります。物語世界の悲しみや怒り、憎しみといったネガティブな影響を受けすぎて、心にダメージを受けることも…
G様々なことに敏感
エンパスの人は、同時にHSP(ハイパーセンシティブ・パーソン)であることが多いです。高過敏気質といって、周囲の様々な刺激に対して敏感なタイプのことです。
まぶしい光、まわりの騒音、強いにおいや特定の味・肌ざわりなどに対して、敏感に反応することがあります。
環境の変化にも弱く、まわりの小さな変化にもすぐに気づくところがあったり、自分のキャパを越えて忙しすぎるとすぐに体調を崩し、一人でいられるような場所に逃げたくなる傾向があります。
人によっては電磁波やエネルギー的な変化を感じ取る能力が強く、霊感が鋭くなることもあるってことです。
いかがでしょう?
当てはまる項目はありましたでしょうか…
わたくし院長も、いくつかありました。というか、気がする(笑)
改めて自分を見つめ直すと、自分が一番分からないわ(笑)
ま、今回、紹介した項目はあくまでも簡易的な診断ですので、もしより詳しくエンパスの診断をしてみたいと思われた方はこちらを見てみて下さい。
エンパスである人の中には、ご自身がエンパスであることに気づいていない方もいるでしょう。
生きづらさを抱えたエンパスの方、まずは自分がそういう人なんだと理解することからスタートしてみましょう。
気付いてしまえば、割と楽に受け入れられるかもしれませんし、少なくとも悩む必要はなくなるでしょうから…
だって、そんあ体質なんやもん。
仕方ないよね〜って(笑)
では、明日はこんなエンパスの方が、少しでも楽に暮らせる、そんな方法をご紹介します。
ではまた〜
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院
6月12日月曜日でございます。
あら?
確か梅雨入りしてるよねぇ…
何かイマイチ梅雨っぽくないっつうか、爽やかな気候やったり(笑)
昨日もなかなか良い感じの暑さと天気でしたよね〜。
今日も出勤時は、かなり良い感じの快晴でしたけど?
わたしの記憶が確かなら、過去に何度か、梅雨入り宣言後の撤回ってのがありましたし、今回もハズレちゃうん?
週間天気予報でも、イマイチ雨っぽくないが大丈夫でしょうかねぇ〜…
どうせ来るなら、サッサと来てとっとと夏来いやぁ〜って感じ。
ってことで、今日のネタに突入していくわけですが今日はこんなネタいきましょう。
みなさん「エンパス」って言葉はご存知ですか?
他人に共感する力が強い人は、一般の人々よりもたくさんの外的な影響を受けてしまいがちです。
他人の気持ちに共感できるという優しさがある反面、受け取らなくてもよい様々な情報に過敏に反応してしまうため、生きづらさを抱えてしまうケースも多くなります。
この「共感能力」が並外れて強いタイプの人を「エンパス」と呼ぶそうなんです。
繊細でまわりの人たちよりも感受性が強い気がするけれども、そんなそこまでじゃないやろ〜って…
そんな風におもってる人も多いかもしれませんね。
自分の生きづらさの原因が何なのかわからず、長い期間もやもやした気持ちでいる方もいらっしゃるかと…
そこで今回は、共感能力が強いエンパスかどうかを診断するための参考になるチェック項目をご紹介します。
当てはまる項目が多ければ多いほど、エンパスである可能性は高くなるそうなんで、さらっとテストしてみましょう。
共感能力が強いエンパスかどうか診断できる8つのチェック
@他人の思っていることがわかる
エンパスの大きな特徴の一つとして、他人の感情や感覚が瞬時にわかってしまうということがあります。
読み取ろうとしてわかるというよりも、自然に相手の心の動きが入ってくるという感覚です。
誰しも相手のしぐさや表情、声の調子などから情報を読み取って、気持ちを推し量るということはあります。
しかし、エンパス体質の人は敏感に心の動きを察知してしまいます。
言葉と内心が違うことに気がついて、いたたまれない気分になる、内に秘めた怒りや嫉妬のような気持ちに気づいて疲弊してしまうこともあるようです。
A他人の身体的な痛みがわかる
エンパスが感じとっているのは感情的なことばかりでなく、相手の身体的な痛みや不調に同調することもあるそうなんですよね。
学校や仕事場で嫌な雰囲気になった時に、胃が痛くなったり胸が苦しくなったりすることがあると思います。
個人的な感覚だと思っているかもしれませんが、もし過敏に反応するなら、まわりの人の体の反応に同調している可能性があるそうです。
まだ言葉を話すことのできない赤ん坊が泣いたりぐずったりしている時、なんとなくその子の体に起こっていることが分かるとか…
B誰と一緒にいるかで気分が変わる
エンパス体質の人は一般的な人と比べて、精神的な境界が薄いようで、科学的な研究でも共感性の高い人ほど、他者の感情や体調に同調しやすいというデータがあります。
一緒にいる人が変わると気分ががらりと変わる人は、エンパスである可能性があるって事のようです。
一緒にいる人の気分にたやすく同調してしまうために、このような現象が起こるのです。
脳には鏡のように相手をまねするミラーニューロンという神経細胞があります。このシステムが過剰に働くことによって、人の体験が自分の体験のように感じられるということです。
C自分の思っていることが言えない
精神的な境界が薄いエンパスの人は、自他の区別をつけることが苦手です。
自分の感じているものが自分自身の内側から湧いた感情なのか、他者に共感して起こった感情なのかわからないことがあります。
またエンパスの人は相手に同情しやすいので、「こんなことを言ったら傷つけてしまうのではないか」と考え、思ったことを口にできないケースもあります。
知らず知らずのうちに相手を甘やかしてしまうところがあるかもしれません。言いたいことを飲み込んで相手のエネルギーに振り回され、疲れ切ってしまうのです。
D人と話していると自分の考えがわからなくなる
共感能力が高いことによって、相手の考えが手に取るように入ってくることがあります。まるで自分のことのように考えが湧いてくるので、相手からの影響だと気がつきにくいかもしれません。
このように無意識に相手に同調しているうちに、他人を優先させすぎて自分の考えがわからなくなってしまうことがあるんだとか…
知らないうちに他人軸で生きてしまい、周囲の人に気を遣いすぎたり、自信を失ったりしがちです。
自分の本音がわからず、周囲に振り回されてばかりいると、心身が警告を出すことがあります。原因不明の不調の原因は、自分軸を失っていることにあるかもしれません。
E人と会った後は非常に疲れる
エンパスの人は他人の心の痛みや体調を読み取る能力にたけているので、人の相談にのることが自然に多くなります。
けれども自他の境界がはっきりしない状態でむやみに相談を受けると、相手のネガティブなエネルギーをまともに吸収してしまうわけです。
そうなると、相手の問題を自分のこととして感じてしまうので、相談した相手は元気になるけれども、自分はぐったりするという経験があるはずです。
相手に同情しすぎて自分をおろそかにしていると、抑圧した自分の感情が暴走することがあります。体調を崩しがちになったり、無気力になったりすることもあるんやってさ。
F映画やドラマに過剰に感情移入する
これまで見てきたように、エンパスの人は他人の感情や考えを自分のことのように体感します。
そのため、映画やドラマなど、フィクションかノンフィクションかに限らず、心を動かされやすい傾向があります。
芸術作品や音楽、本などに触れて感動するのは、感受性が豊かな証拠であり素晴らしいことです。
しかし、必要以上に反応してしまうことによって、刺激を受けすぎて苦しくなってしまうことがあります。物語世界の悲しみや怒り、憎しみといったネガティブな影響を受けすぎて、心にダメージを受けることも…
G様々なことに敏感
エンパスの人は、同時にHSP(ハイパーセンシティブ・パーソン)であることが多いです。高過敏気質といって、周囲の様々な刺激に対して敏感なタイプのことです。
まぶしい光、まわりの騒音、強いにおいや特定の味・肌ざわりなどに対して、敏感に反応することがあります。
環境の変化にも弱く、まわりの小さな変化にもすぐに気づくところがあったり、自分のキャパを越えて忙しすぎるとすぐに体調を崩し、一人でいられるような場所に逃げたくなる傾向があります。
人によっては電磁波やエネルギー的な変化を感じ取る能力が強く、霊感が鋭くなることもあるってことです。
いかがでしょう?
当てはまる項目はありましたでしょうか…
わたくし院長も、いくつかありました。というか、気がする(笑)
改めて自分を見つめ直すと、自分が一番分からないわ(笑)
ま、今回、紹介した項目はあくまでも簡易的な診断ですので、もしより詳しくエンパスの診断をしてみたいと思われた方はこちらを見てみて下さい。
エンパスである人の中には、ご自身がエンパスであることに気づいていない方もいるでしょう。
生きづらさを抱えたエンパスの方、まずは自分がそういう人なんだと理解することからスタートしてみましょう。
気付いてしまえば、割と楽に受け入れられるかもしれませんし、少なくとも悩む必要はなくなるでしょうから…
だって、そんあ体質なんやもん。
仕方ないよね〜って(笑)
では、明日はこんなエンパスの方が、少しでも楽に暮らせる、そんな方法をご紹介します。
ではまた〜
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院