弘泉堂鍼灸接骨院
  • トップページ
  • 電話
  • お問合せ
  • 治療方針
  • 施術メニュー
  • 導入機器
  • メニュー一覧

    • Information弘泉堂鍼灸接骨院
      京都市中京区西ノ京上平町49-1
      ドーリア NEXT 円町 1F
      【フリー】0120-94-6152
      【電話】075-406-5151
      【時間】 午前8:00〜12:00/午後3:00〜9:00
      【休診】水曜・日・祝・土曜午後

      cre

      jiko_s

      time

      s_s
      3point

      01

      02

      03

      04

      05

      06

      j_s
    • セルフホワイトニング

ブログ

デスクワークとウォーキング
2025年01月28日 [からだのこと]
お疲れ様です。院長です。

1月28日の火曜日でございます。

なんでも今日は「宇宙からの警告の日」だそうです。

これは、1986年(昭和61年)のこの日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー号」が打ち上げ後、わずか74秒で大爆発を起こし、乗務員7人全員が死亡する惨事となったことに由来しているそうです。

では元気にネタいきましょう。

デスクワークで、日々座りっぱなしのという方も多いでしょう。

このデスクワーカーが、健康リスクを取り戻すには1日何歩歩けばいいでしょう?

この理想的な歩数が明らかになったそうなんです。

長時間座りっぱなしの生活が健康に悪影響を及ぼすことは周知の事実です。

とは言えデスクワークをしている人にとってはやむを得ない場合もあるでしょう。

その悪影響を取り除くには歩くことが良いんですが、では一体どれくらい歩けば相殺されるのでしょうか?

オーストラリア、シドニー大学をはじめとする国際研究チームは、座りがちな生活でも、心血管疾患や早期死亡のリスクを効果的に低減できる理想的な歩数を明らかにしています。

今回の研究で分析に使用されたのは、「UKバイオバンク」の72,174人分の大規模データです。

1人平均6.9年分の健康情報が含まれているそうです。

今回の実験の参加者は、手首に装着するリスト型の加速モニターを7日間着用し、日々の歩数や座っている時間を記録してもらいました。

UKバイオバンクのデータによると座っている時間の平均は1日あたり10.6時間だったため、これより長い時間を過ごした参加者は「座位時間が長い」とみなされ、これより短い時間は「座位時間が短い」とみなされました。

データの分析から明らかになったのは、座りっぱなしの悪影響を一番相殺してくれるのは、1日9,000〜10,000歩ほど歩いたときであるそうです。

それだけ歩くと、心血管疾患の発症リスクが21%、死亡リスクが39%低下するんだとか…。

ちなみに一般に10,000歩のウォーキングは6〜7kmに相当し、1時間40分ほどかかるとされています。

確かに健康を守るにはそれが理想的なのでしょうけど、毎日となると、かなり大変な距離だと思われます。

そこで次に目指したいのが、4,000〜4,500歩です。

これだけでもウォーキングによる相殺効果の50%ほどを得ることができるそうで、日々の通勤通学も含めれば、案外いけるかもしれない歩数です。

ちなみにわたくし院長も、基本徒歩通勤で、片道20分弱、往復で4500〜5000歩とちょうどいい数字です。

しかし、それも難しいという人なら、1日に少なくとも2,200歩以上歩けば、座りっぱなし生活の悪影響を多少なりとも軽くすることができるそうです。

「座りすぎの時間が長い人でも、日々の歩数が2,200歩を超えた時点で死亡率や心血管疾患のリスクは低下する」と研究者らは述べています。

とは言え、健康のためにはやはり座って過ごす時間自体を減らすことが大切であるとのこと。

シドニー大学のマシュー・アフマディ氏は、ウォーキングは「長時間座り続ける人々の免罪符では決してありません」と、プレスリリースで述べています。

なお厚生労働省の『健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023』では、1日の運動量の目安として8,000歩以上を推奨しています。

ウォーキングは座りっぱなし生活の悪影響を相殺してくれるだけでなく、健康全般を向上してくれるのでおすすめです。

まぁ、ただ歩くとなると、続かない場合が多いでしょうし、やはり通勤とか通学、買い物とか日々行わなければいけないことに絡めるのが一番続きやすいんじゃないでしょうかね。

通勤に片道15分から20分を目安に、電車で通勤されてるなら、一駅くらい歩く感じでちょうどいいと思います。

これだけでかなり健康に関して救われるのなら、やらない手はないと思いますけどね。

ではまた〜。





京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院

ブログ記事一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop

〒604-8494
京都市中京区西ノ京上平町49-1
ドーリア NEXT 円町 1F