弘泉堂鍼灸接骨院
  • トップページ
  • 電話
  • お問合せ
  • 治療方針
  • 施術メニュー
  • 導入機器
  • メニュー一覧

    • Information弘泉堂鍼灸接骨院
      京都市中京区西ノ京上平町49-1
      ドーリア NEXT 円町 1F
      【フリー】0120-94-6152
      【電話】075-406-5151
      【時間】 午前8:00〜12:00/午後3:00〜9:00
      【休診】水曜・日・祝・土曜午後

      cre

      jiko_s

      time

      s_s
      3point

      01

      02

      03

      04

      05

      06

      j_s
    • セルフホワイトニング
    • 酸素カプセル

ブログ

(406)サンデーイルネス(仮)腰椎椎間板ヘルニアについて
2024年12月08日 [日々のこと]
お疲れ様です。院長です。

12月8日のサンデーイルネスでございます。

今年は、あと3回、日曜日がありますね。

つまり、残り約3週間となったわけです。

さすがに慌ただしさが出てきましたね〜。

ではとっとと本題にいきましょう。

今日のイルネス辞典は「腰椎椎間板ヘルニア」について解説していきたいと思います。

腰椎は5個の椎骨(ついこつ)からなり、上半身を支える脊柱(せきちゅう)のなかでも最も大きな荷重を受けもちます。

同時に可動性も大きいため、椎間板の障害を起こしやすい部位です。

椎間板ヘルニアは椎間板・線維輪に亀裂が入って、内部の髄核(ずいかく)が脱出して神経組織を圧迫した状態です。

通常、激しい腰痛と片側の下肢痛・しびれ感を引き起こします。

疼痛やしびれ感の部位は、圧迫される神経によって異なります。

神経症状の強い場合は障害神経の支配筋に運動麻痺を生じます。

神経根の圧迫による完全な運動麻痺の回復は困難であり注意を要します。

有病率は人口の約1%とされ、好発年齢は20〜40代で比較的若い人に多い病気です。

近年、椎間板から脱出した髄核が縮小・消失する自然消退の過程をとる場合があることがわかってきましたが、いまだそれに要する期間や割合は明らかになっていません。

椎間板ヘルニアは、あるひとつの原因で起きるわけではなく、いろいろな因子(多因子)が影響して発症します。

重労働・喫煙などの環境因子や遺伝的因子の影響があると考えられている一方、スポーツの影響は不明です。

多くの場合、初期には腰痛が出現し、その後片側の足の痛みやしびれが加わってきます。

重量物の挙上(きょじょう)などで急に腰痛が出現する場合と、徐々に起きる腰痛の場合があります。

腰痛に続いて大腿から下腿や足部にかけて電気の走るような痛みやしびれが加わってくることが多く、ほとんどは片側性です。

この痛みは、咳やくしゃみで増悪するのが特徴的です。

筋力低下がゆっくり起きる場合は、腰や足の痛みが軽くなってから膝折れやスリッパが脱げるなどの症状で気づくこともあるので注意を要します。

さらに、排尿・排便の感覚がわからなくなったりする場合は、緊急に対処する必要があります。

診察所見と画像所見が一致して初めて診断がつきます。

画像検査ではX線検査のみではヘルニアの診断は不可能です。MRIが最も有用な検査となりますが、MRIで椎間板ヘルニアを認めても症状がない場合は治療の対象になりません。

さらに詳しい検査として、脊髄造影・椎間板造影・神経根造影・CTなどの検査があり、必要に応じて追加することになります。

通常、進行性の麻痺症状がある場合を除き、保存療法を行います。

保存療法として、まずは急性期のベッド上安静からコルセットによる安静があります。

薬物療法としては、消炎鎮痛薬や筋緊張弛緩薬などが疼痛軽減に有効です。

さらに疼痛が激しい場合は、硬膜外ブロックや神経根ブロックなどのブロック療法があります。

ほとんどの場合、3カ月以内の保存療法で軽快します。

運動麻痺が進行する場合や排尿・排便障害が出現した場合、また保存療法で疼痛が軽快しない場合などは手術療法が選択されますが、手術に至るのは10〜30%程度です。

後方からの椎間板切除術が一般的ですが、肉眼による手術のほかに顕微鏡や内視鏡を用いて手術による侵襲をできるだけ小さくする術式があります。

基本的にはほとんどの場合で椎間板ヘルニアの切除のみで対応しますが、同一椎間板での複数回手術例や巨大ヘルニアなどの場合は、同時に脊椎固定術を追加することもあります。

このほかに、局所麻酔下に小切開で行う方法として経皮的椎間板摘出術がありますが、手術に比べて有効率は低くなります。

手術療法での問題点として5〜10%程度の再発があることがあげられ、手術を受ける際には理解しておく必要があります。

頻度の高い疾患であることからさまざまな民間療法もありますが、正確な診断は必ずしも容易ではありません。

まずは整形外科を受診して、診断を受けたあとは治療法の選択に患者さん自身も参加してください。

いかがでしたか。

では次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。





京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院

ブログ記事一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop

〒604-8494
京都市中京区西ノ京上平町49-1
ドーリア NEXT 円町 1F