アリよさらば
2022年10月10日 [動物のこと]
お疲れ様です。院長です。
10月10日の月曜日でございます。
今日はスポーツの日だそうで、いつの間にか体育の日ではなくなってんのね。
この名称変更に意味はあるのか…。
ま、どっちでもいいけどね。
では今日のネタですが、そんな休日らしく、どうでもいいようなアリのお話しです。
そう言えば最近、アリンコの行列とか見てない気がしますが、アリって虫は世界中に存在します。
このアリ、1匹だと1mg〜5mgほどなんですが、なにせ数が多い。
では、地球全体ではどれくらいの数がいて、全部の重さはどれくらいになるのでしょうと…。
そんなどうでもいい事を疑問に持っちゃった科学者がいるんですねぇ(笑)
その科学者は世界中から集めたデータをもとに、正確なアリの総数と重さを計算してみたんだそうですよ。
そうすると、地球上には少なくとも「2京匹」のアリがいることが判明したんだとか…。
2京。
千兆の次の単位ですな。
その重さは「1200万トン」あるそうで、これは全世界の野鳥と哺乳類の質量を超え、全人類の体重の5分の1に相当するんだそうです。
わざわざ地球上にいるアリの数を数えるなど、科学者は暇なのだろうか?
とか思っちゃいますが、もちろんそうではありません。
アリは生態系の中で大切な役割を果たしています。
土壌の通気をよくし、植物のタネを広め、有機物を分解し、ほかの生き物の生息域を作り、捕食動物として食物連鎖の重要な部分をになっています。
昨今、主に人間に起因する自然環境の変化によって、昆虫が減少していることが懸念されています。
ですが、彼らがどのくらいピンチにあるのかを知るには、まず基準となる状態を把握しておかねばならないわけです。
アリの現状の数を知ることは、劣化する環境の中で彼らの状況を把握するため大切な基礎データとなるわけですな。
そりゃそうだ。
元の数が分からなければ、減ったか増えたか分からないもんね。
このアリ、1万5700種以上の種と亜種がおり、まだ学名がないものもいます。
そんなアリの数を推測した研究者は過去にもいましたが、それはあくまで推測で、体系的で証拠に基づく調査が行われたことはなかったそうなんですね。
そこで今回、香港大学のグループは、これまでに世界中でなされたアリの研究489本をもとに、証拠に基づいて実際にアリの個体数を推定してみることにしたそうなんです。
そうした研究の範囲は全大陸で、森林・砂漠・草原・都市など、アリの主な生息域はすべて網羅されているそうです。
そしてその結果が、冒頭で述べた「2京匹」という数字なんですね。
これは保守的な推定だそうですが、それでも従来の推定より2〜20倍は多いんだとか…。
従来の推定は、アリは全世界の昆虫の1%を占めるという仮定を前提に行われていました。
しかし今回のデータは現地で実際にアリを捕獲して計測されたものなので、より信頼性が高いそうです。
またアリの重さは、炭素に換算して推定され(生物の質量計測では一般的な方法)、その結果、2京匹のアリの炭素(バイオマス)は「1200万トン」と推定されたそうです。
まぁ、多すぎてピンときませんがね。
ですがこのアリ、人間にとっても大切な「生態系サービス」をもたらしてくれています。
たとえば、農薬の代わりにアリを使った害虫駆除が効果的であることがわかっていますし、アリはほかの種とも上手に共生しており、アリなしでは生きていけない種もいるほどです。
また、たくさんの植物がアリにエサや住処を提供する代わりに、外敵から守ってもらったり、タネを広めてもらったりしているわけです。
今、世界では、人間による自然破壊・化学物質の使用・外来種の侵入・温暖化といった変化のために、昆虫の数が減少しています。
ですが昆虫がどれほど減っているのか把握するには、基準となるデータが必要になります。
ので、今回のような研究が大切なんですねぇ。
科学者がアリの数を数えるのは、私たちが暮らす地球の環境を守るために必要なことってことですな。
にしてもアリ多いな(笑)
ではまた〜。
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院
10月10日の月曜日でございます。
今日はスポーツの日だそうで、いつの間にか体育の日ではなくなってんのね。
この名称変更に意味はあるのか…。
ま、どっちでもいいけどね。
では今日のネタですが、そんな休日らしく、どうでもいいようなアリのお話しです。
そう言えば最近、アリンコの行列とか見てない気がしますが、アリって虫は世界中に存在します。
このアリ、1匹だと1mg〜5mgほどなんですが、なにせ数が多い。
では、地球全体ではどれくらいの数がいて、全部の重さはどれくらいになるのでしょうと…。
そんなどうでもいい事を疑問に持っちゃった科学者がいるんですねぇ(笑)
その科学者は世界中から集めたデータをもとに、正確なアリの総数と重さを計算してみたんだそうですよ。
そうすると、地球上には少なくとも「2京匹」のアリがいることが判明したんだとか…。
2京。
千兆の次の単位ですな。
その重さは「1200万トン」あるそうで、これは全世界の野鳥と哺乳類の質量を超え、全人類の体重の5分の1に相当するんだそうです。
わざわざ地球上にいるアリの数を数えるなど、科学者は暇なのだろうか?
とか思っちゃいますが、もちろんそうではありません。
アリは生態系の中で大切な役割を果たしています。
土壌の通気をよくし、植物のタネを広め、有機物を分解し、ほかの生き物の生息域を作り、捕食動物として食物連鎖の重要な部分をになっています。
昨今、主に人間に起因する自然環境の変化によって、昆虫が減少していることが懸念されています。
ですが、彼らがどのくらいピンチにあるのかを知るには、まず基準となる状態を把握しておかねばならないわけです。
アリの現状の数を知ることは、劣化する環境の中で彼らの状況を把握するため大切な基礎データとなるわけですな。
そりゃそうだ。
元の数が分からなければ、減ったか増えたか分からないもんね。
このアリ、1万5700種以上の種と亜種がおり、まだ学名がないものもいます。
そんなアリの数を推測した研究者は過去にもいましたが、それはあくまで推測で、体系的で証拠に基づく調査が行われたことはなかったそうなんですね。
そこで今回、香港大学のグループは、これまでに世界中でなされたアリの研究489本をもとに、証拠に基づいて実際にアリの個体数を推定してみることにしたそうなんです。
そうした研究の範囲は全大陸で、森林・砂漠・草原・都市など、アリの主な生息域はすべて網羅されているそうです。
そしてその結果が、冒頭で述べた「2京匹」という数字なんですね。
これは保守的な推定だそうですが、それでも従来の推定より2〜20倍は多いんだとか…。
従来の推定は、アリは全世界の昆虫の1%を占めるという仮定を前提に行われていました。
しかし今回のデータは現地で実際にアリを捕獲して計測されたものなので、より信頼性が高いそうです。
またアリの重さは、炭素に換算して推定され(生物の質量計測では一般的な方法)、その結果、2京匹のアリの炭素(バイオマス)は「1200万トン」と推定されたそうです。
まぁ、多すぎてピンときませんがね。
ですがこのアリ、人間にとっても大切な「生態系サービス」をもたらしてくれています。
たとえば、農薬の代わりにアリを使った害虫駆除が効果的であることがわかっていますし、アリはほかの種とも上手に共生しており、アリなしでは生きていけない種もいるほどです。
また、たくさんの植物がアリにエサや住処を提供する代わりに、外敵から守ってもらったり、タネを広めてもらったりしているわけです。
今、世界では、人間による自然破壊・化学物質の使用・外来種の侵入・温暖化といった変化のために、昆虫の数が減少しています。
ですが昆虫がどれほど減っているのか把握するには、基準となるデータが必要になります。
ので、今回のような研究が大切なんですねぇ。
科学者がアリの数を数えるのは、私たちが暮らす地球の環境を守るために必要なことってことですな。
にしてもアリ多いな(笑)
ではまた〜。
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院