浅くても眠ってたら気持ちいいよね。
2016年05月30日 [からだのこと]
お疲れ様です。院長です。
5月30日月曜日でおま。
5月も明日で終了となる月曜日、みなさんいかがですか?
月曜日はとにかく眠い。
これには理由があって、大体の場合、日曜日に遅くまで寝てるから、日曜の夜がなかなか寝付けなくなるんですね。
ですが、日曜の朝、昼に結構寝てるから、まぁ一日くらい何とかなるかって感じで、月曜は少々寝不足でもなんとかなるかと…
ってことで、今日は寝不足についてお話ししましょうか…
私も高齢者ってわけではないですが、年を重ねるにつれ、だんだん眠れなくなってきております。
若いころは10時間でも12時間でも寝てられたのに、今はそうもいきませんし、寝付きもかなり悪くなりました。
中年以降、意外と不眠で悩む人って多いんですよね。若いときはまるでスイッチがいきなり切れたかのように、バタっと横になるとすぐに眠れた人でも、なかなか眠りにつけなくなります。
で、高齢になるにつれ、若い時のようによく眠れなくなるのは、まさにそのスイッチの切り替えがうまくいかないからだそうで、脳内にある覚醒スイッチを切る部位の細胞が失われ始めるからだという話なんですね。
覚醒スイッチを切る細胞…
てことは、覚醒スイッチを入れる細胞もあるんやな( ̄▽ ̄)
その細胞を鍛えまくったら、脳内覚醒ビュンビュンやねぇ(笑)
ってのは、また今度調べておくとして、今日は覚醒スイッチを切る細胞の研究についてのお話でまとめます。
脳科学の研究者たちは、意識的な思考を遮断して眠りに入るための細胞グループを特定し、年をとるにつれてこれら抑制ニューロンがむしばまれて、のちに睡眠障害を引き起こすと考えていると…
つまり、歳をとるにつれ、眠りに入ることを阻害されているという研究結果がまず出てるわけですよね。
気のせいではなく、細胞が死んでいくことで眠りにくくなる…
何だかやだねぇ…
色々嫌な事もあるけど、眠るって作業でリセットしてるとこは多かれ少なかれ誰にでもあるはず。
その眠りを阻害するなんて…
アメリカ、ハーバード医大のクリフォード・サパー教授によると、70代の人は20代の人よりも平均一時間ほど眠りが短いという。また、アルツハイマー病患者も睡眠が分断されて、よく眠れないという同じ状況が見られるという。
加齢やアルツハイマーなどの病気によって、神経細胞が失われることが、高齢者が睡眠障害に直面する主な原因なのかもしれません。睡眠不足や、睡眠の断片化は、認知機能障害、高血圧、血管疾患、糖尿病など数々の健康問題とも密接に関係しています。
サパー教授のチームは、ラットの脳内に、睡眠スイッチとして機能する腹外側視索前野というニューロンのグループを発見したそうです。
こりゃ、かなり専門的な話で、理解できる人はあまりいないでしょうけど、これらは人間の脳でも、脳内の覚醒システムのスイッチを切り、眠りに入らせる同じ働きをしていることがわかっています。サパー教授の行った動物実験では、このニューロンが喪失すると、深刻な不眠症を引き起こし、通常の50%しかまともに眠れなくなるそうです。
あとは断片的な眠りだったらしくて、人の脳内の抑制細胞のグループが、これと同じような場所にあり、ラットの脳で見つかったような同じ化学作用をしてたんだってさ。
つまり、なんだな。
睡眠スイッチがあるんやけど、これをオンオフする神経細胞が、高齢になれば失われると…
科学者たちは、実験に協力してくれた45人の高齢者たちの脳データを分析し、彼らが65歳から平均89歳で死ぬまで、睡眠中の脳内をモニターするために、頭に動作感知器をつけて調べたんだそうです。
脳の動きを調べると、睡眠スイッチエリアのニューロンが少ない人ほど、眠りが断片的になって、よく眠れていないことがわかった。もっとも少ない人は、睡眠時間の40%も眠っていないという。
睡眠の質や、睡眠時間は、年齢を重ねると共に変化するといわれていて、人は2歳で12時間、20歳では8時間連続して眠ることができるが、70歳になると6時間続けて眠るのも困難になるという結果もでている。
これまでは若いころと比べ運動量が少なくなったため消耗するエネルギーが少ない為眠れないとか、排尿が近くなるため、トイレに起きるから睡眠のリズムが崩れてしまって眠れないとか、色々言われていましたが、どうやら睡眠スイッチが関係していたようです。
逆に、若くても眠れないという人はもしかしたら睡眠スイッチが壊れている可能性もあるってことですね。
つまり、ちゃんと「外傷性」?の疾患としての「不眠症」を定義できる実験結果ってことになりますね。
こういった実験をもとに、次はこの壊れた「睡眠スイッチ」をいかに直すかって事を研究していってもらいたいですね。
私は今のとこなんとか眠れてはいますが…
基本、毎日夢をみますし、質がいい眠りとは言えないかもしれません。
ですので、早いとこ「睡眠スイッチ」を直す方法を発見して下さい。
では、今晩の深い眠りを楽しみに、今日も一日頑張りましょう〜
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院
5月30日月曜日でおま。
5月も明日で終了となる月曜日、みなさんいかがですか?
月曜日はとにかく眠い。
これには理由があって、大体の場合、日曜日に遅くまで寝てるから、日曜の夜がなかなか寝付けなくなるんですね。
ですが、日曜の朝、昼に結構寝てるから、まぁ一日くらい何とかなるかって感じで、月曜は少々寝不足でもなんとかなるかと…
ってことで、今日は寝不足についてお話ししましょうか…
私も高齢者ってわけではないですが、年を重ねるにつれ、だんだん眠れなくなってきております。
若いころは10時間でも12時間でも寝てられたのに、今はそうもいきませんし、寝付きもかなり悪くなりました。
中年以降、意外と不眠で悩む人って多いんですよね。若いときはまるでスイッチがいきなり切れたかのように、バタっと横になるとすぐに眠れた人でも、なかなか眠りにつけなくなります。
で、高齢になるにつれ、若い時のようによく眠れなくなるのは、まさにそのスイッチの切り替えがうまくいかないからだそうで、脳内にある覚醒スイッチを切る部位の細胞が失われ始めるからだという話なんですね。
覚醒スイッチを切る細胞…
てことは、覚醒スイッチを入れる細胞もあるんやな( ̄▽ ̄)
その細胞を鍛えまくったら、脳内覚醒ビュンビュンやねぇ(笑)
ってのは、また今度調べておくとして、今日は覚醒スイッチを切る細胞の研究についてのお話でまとめます。
脳科学の研究者たちは、意識的な思考を遮断して眠りに入るための細胞グループを特定し、年をとるにつれてこれら抑制ニューロンがむしばまれて、のちに睡眠障害を引き起こすと考えていると…
つまり、歳をとるにつれ、眠りに入ることを阻害されているという研究結果がまず出てるわけですよね。
気のせいではなく、細胞が死んでいくことで眠りにくくなる…
何だかやだねぇ…
色々嫌な事もあるけど、眠るって作業でリセットしてるとこは多かれ少なかれ誰にでもあるはず。
その眠りを阻害するなんて…
アメリカ、ハーバード医大のクリフォード・サパー教授によると、70代の人は20代の人よりも平均一時間ほど眠りが短いという。また、アルツハイマー病患者も睡眠が分断されて、よく眠れないという同じ状況が見られるという。
加齢やアルツハイマーなどの病気によって、神経細胞が失われることが、高齢者が睡眠障害に直面する主な原因なのかもしれません。睡眠不足や、睡眠の断片化は、認知機能障害、高血圧、血管疾患、糖尿病など数々の健康問題とも密接に関係しています。
サパー教授のチームは、ラットの脳内に、睡眠スイッチとして機能する腹外側視索前野というニューロンのグループを発見したそうです。
こりゃ、かなり専門的な話で、理解できる人はあまりいないでしょうけど、これらは人間の脳でも、脳内の覚醒システムのスイッチを切り、眠りに入らせる同じ働きをしていることがわかっています。サパー教授の行った動物実験では、このニューロンが喪失すると、深刻な不眠症を引き起こし、通常の50%しかまともに眠れなくなるそうです。
あとは断片的な眠りだったらしくて、人の脳内の抑制細胞のグループが、これと同じような場所にあり、ラットの脳で見つかったような同じ化学作用をしてたんだってさ。
つまり、なんだな。
睡眠スイッチがあるんやけど、これをオンオフする神経細胞が、高齢になれば失われると…
科学者たちは、実験に協力してくれた45人の高齢者たちの脳データを分析し、彼らが65歳から平均89歳で死ぬまで、睡眠中の脳内をモニターするために、頭に動作感知器をつけて調べたんだそうです。
脳の動きを調べると、睡眠スイッチエリアのニューロンが少ない人ほど、眠りが断片的になって、よく眠れていないことがわかった。もっとも少ない人は、睡眠時間の40%も眠っていないという。
睡眠の質や、睡眠時間は、年齢を重ねると共に変化するといわれていて、人は2歳で12時間、20歳では8時間連続して眠ることができるが、70歳になると6時間続けて眠るのも困難になるという結果もでている。
これまでは若いころと比べ運動量が少なくなったため消耗するエネルギーが少ない為眠れないとか、排尿が近くなるため、トイレに起きるから睡眠のリズムが崩れてしまって眠れないとか、色々言われていましたが、どうやら睡眠スイッチが関係していたようです。
逆に、若くても眠れないという人はもしかしたら睡眠スイッチが壊れている可能性もあるってことですね。
つまり、ちゃんと「外傷性」?の疾患としての「不眠症」を定義できる実験結果ってことになりますね。
こういった実験をもとに、次はこの壊れた「睡眠スイッチ」をいかに直すかって事を研究していってもらいたいですね。
私は今のとこなんとか眠れてはいますが…
基本、毎日夢をみますし、質がいい眠りとは言えないかもしれません。
ですので、早いとこ「睡眠スイッチ」を直す方法を発見して下さい。
では、今晩の深い眠りを楽しみに、今日も一日頑張りましょう〜
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院