弘泉堂鍼灸接骨院
  • トップページ
  • 電話
  • お問合せ
  • 治療方針
  • 施術メニュー
  • 導入機器
  • メニュー一覧

    • Information弘泉堂鍼灸接骨院
      京都市中京区西ノ京上平町49-1
      ドーリア NEXT 円町 1F
      【フリー】0120-94-6152
      【電話】075-406-5151
      【時間】 午前8:00〜12:00/午後3:00〜9:00
      【休診】水曜・日・祝・土曜午後

      cre

      jiko_s

      time

      s_s
      3point

      01

      02

      03

      04

      05

      06

      j_s
    • セルフホワイトニング
    • 酸素カプセル

ブログ

(226)サンデーイルネス(仮)咽頭炎について
2021年06月27日 [からだのこと]
お疲れ様です。院長です。

6月27日のサンデーイルネスでございます。

6月最後の日曜日って事ですが、まぁ6月ですし梅雨ですし…

ひょっとして、ジューンブライド的なやつで、結婚式は多いかもしれませんな。

あ、でも、コロナですから結婚式とかも今は自粛気味ですよね。

まぁ、結婚式は最悪、日程をずらすってことも可能ですが、お葬式とか出来ないのは辛いものがありますよね。

ですが、ワクチン接種も職域接種がかなり行われていますし、ここへきてペースが上がってきてるように感じますよね。

諸外国を見れば、ワクチン接種が進んだ国から、日常生活が戻ってきてるようですし、日本もなんとか追いつきたいもんです。

てことで、今日も本題にいきましょう。

今日の「イルネス辞典」は、「咽頭炎」について解説していきたいと思います。

まずはどんな病気かってことですが、咽頭は鼻腔や口腔の奥にある部分で、ここには咽頭扁桃(へんとう)や口蓋(こうがい)扁桃、口蓋垂(こうがいすい)などが存在しています。

咽頭炎とは咽頭に起こった炎症のことですな。

ただし、口蓋扁桃に強い炎症のある場合には、扁桃炎という別の病名で呼ばれたりもします。

さまざまな咽頭炎がありますが、大きく急性咽頭炎(きゅうせいいんとうえん)、慢性咽頭炎(まんせいいんとうえん)、咽頭特殊感染症(いんとうとくしゅかんせんしょう)に分けて解説します。

急性咽頭炎は、アデノウイルス、コクサッキーウイルスなどのウイルス感染や、A群β溶血性連鎖球菌(ベータようけつせいれんさきゅうきん)(溶連菌)、インフルエンザ菌などの細菌の感染によるものが一般的です。

刺激性ガスの吸入などによる物理化学的な刺激が原因になることもあります。

慢性咽頭炎は、急性咽頭炎が治りきらなかったり、たばこの煙、お酒などが慢性的に咽頭を刺激したりすることによって起こります。

咽頭特殊感染症は、クラミジア、梅毒(ばいどく)トレポネーマ、結核(けっかく)菌、ジフテリア菌などの特殊な病原体が原因です。

これらの感染症は社会環境の変化などにより近年増加の傾向にあり、問題になっています。

急性咽頭炎では咽頭の痛みが急激に現れ、そのほか全身倦怠感(けんたいかん)、頭痛、発熱などを伴うこともあります。

溶連菌感染の場合、全身に発疹の現れることがあり、猩紅熱(しょうこうねつ)と呼ばれます。

慢性咽頭炎では咽頭の不快感、異物感などが慢性的にあり、それに伴って咳払いも増えます。

咽頭特殊感染症では、症状は普通の急性・慢性咽頭炎に似ているので、症状だけで鑑別するのは困難です。

多くの場合、咽頭は発赤し、症状の経過からも、通常の咽頭炎は比較的簡単に診断されます。

時に、咽頭の発赤とともに小さな水ぶくれや、その破れたような病変がみられることがありますが、これはヘルパンギーナと呼ばれ、コクサッキーウイルスの感染によるものです。咽頭の発赤が著しく、全身症状を伴う場合は溶連菌感染を疑い、分泌物を取って検査します。また、白色の病変や、粘膜のただれたような所見のあることもありますが、この場合には特殊感染症やがんとの鑑別が問題になるため、組織を一部採取して調べることもあります。

治療の方法としては、よくうがいをして咽頭を清潔に保ち、喫煙、飲酒などもひかえ、刺激を与えないようにします。

痛みや発熱に対しては解熱鎮痛剤を用います。

抗生剤は、細菌感染が明らかな場合以外には用いる意義は少ないと考えられますが、溶連菌感染の場合には合併症を防止するために、十分に使用する必要があります。

咽頭特殊感染症では、それぞれの原因微生物に対する治療をします。

がまんできる程度の痛みの場合には、うがいなどをして様子をみてもよいと思います。

しかし、唾液(だえき)が飲み込めないほどの痛みであったり、発熱を伴う場合には医師の診察が必要です。

扁桃周囲膿瘍(へんとうしゅういのうよう)や急性喉頭蓋炎(こうとうがいえん)など、緊急処置が必要な病気との鑑別も必要になりますので、耳鼻咽喉科を受診するべきでしょう。

咽頭特殊感染症は、一般的な診察や検査では普通の咽頭炎との鑑別が難しいことも少なくありません。

咽頭の症状がなかなか改善しない場合には、特殊感染症に対する検査が必要になることもあります。

病原体保有者と接触した可能性がある場合には、その旨を医師に伝えておくことも大切です。

いかがでしたか。

では次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。


030627



京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院

ブログ記事一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop

〒604-8494
京都市中京区西ノ京上平町49-1
ドーリア NEXT 円町 1F