弘泉堂鍼灸接骨院
  • トップページ
  • 電話
  • お問合せ
  • 治療方針
  • 施術メニュー
  • 導入機器
  • メニュー一覧

    • Information弘泉堂鍼灸接骨院
      京都市中京区西ノ京上平町49-1
      ドーリア NEXT 円町 1F
      【フリー】0120-94-6152
      【電話】075-406-5151
      【時間】 午前8:00〜12:00/午後3:00〜9:00
      【休診】水曜・日・祝・土曜午後

      cre

      jiko_s

      time

      s_s
      3point

      01

      02

      03

      04

      05

      06

      j_s
    • セルフホワイトニング
    • 酸素カプセル

ブログ

(173)サンデーイルネス(仮)癲癇(てんかん)について
2020年06月21日 [からだのこと]
お疲れ様です。院長です。

6月21日のサンデーイルネスでございます。

6月も残り10日を切りました。

梅雨本番、まさにジメジメした年間通じて、一番しんどい月間でしょう。

やる気出ないよねぇ(笑)

この時期は、湿度のせいで食欲も落ちますし、寝苦しさから睡眠不足にもなりがちです。

体調面ではほんとキツイ1ヶ月となりますんで、注意しましょうね。

あと、マスクをつけてることもかなりキツイんで、熱中症にも注意しましょうね。

ってことで、今日も本題にはいっていきましょう。

今日のイルネス辞典は、「てんかん」について解説していきたいと思います。

まずはどんな病気かと言いますと、脳の神経細胞の過剰な放電によって反復性の発作が生じる病気です。

てんかんの頻度は人口の1%程度とされていますが、その多くは小児期に発症し、小児のてんかんでは年齢と密接に関連した好発年齢があるのが特徴です。

小児のてんかんの予後は良好なものも多く、治療を必要としない場合や、数年間の抗てんかん薬投与で中止可能な場合も多くみられます。

しかし、10〜20%は難治性のてんかんで、知能障害を合併することも少なくありません。

脳に障害が見つからない場合(特発性(とくはつせい)てんかん)と、脳の障害によるもの(症候性(しょうこうせい)てんかん)があります。

てんかんの発症年齢により原因は異なってきますが、乳幼児期では脳の先天奇形、新生児仮死(かし)によるものが多くみられます。

てんかんの発作型を把握することは、てんかんの病型を診断するうえで脳波検査とともに重要で、治療薬剤の選択に直接関わってきます。

てんかん発作の国際分類では、体の一部から始まる発作を部分発作と呼び、意識障害の有無によって単純部分発作(意識障害なし)と複雑部分発作(意識障害あり)に分けられます。

全身左右同じように対称性にみられる発作を全般発作と呼び、全般発作のなかには欠神(けっしん)発作、ミオクロニー発作、強直間代(きょうちょくかんたい)発作、脱力発作などがあります。

これらのてんかん発作は発熱、睡眠不足、生理、ストレスなどで誘発されやすいことが知られています。

また、まれに光刺激や入浴などが誘因となるてんかんがあります。

この光刺激でのてんかんは、一時期話題になりましたよね。

テレビの閃光が引き金になり、てんかん発作が起こったってヤツ…

あれですね。

また小児期には、てんかん発作とまぎらわしいけいれん様発作がみられることがあり(夜驚症(やきょうしょう)、泣き入りひきつけ、失神、偽(ぎ)発作など)、除外することが必要です。

そのためには脳波検査が重要で、発作時の脳波と発作間欠期の脳波を記録します。

この時、てんかん波が誘発されやすいように光刺激、睡眠賦活(ふかつ)、過呼吸賦活(かこきゅうふかつ)などを行います。

しかし、てんかんであってもてんかん波が検出されにくいこともありますので確実ではないようです。

基礎疾患(先天性代謝異常、中毒、電解質異常、先天性脳奇形、脳血管障害、脳腫瘍、脳変性疾患)について検討を行うために血液検査、尿検査、頭部CT、頭部MRI検査を行います。

治療の方法としましては、てんかんの診断と治療の進歩により、約80%のてんかんは発作がコントロールされるようになってきました。

治療可能な基礎疾患が見つかれば、まずその治療を行います。

てんかんの治療には(1)薬剤治療、(2)手術療法があります。

(1)薬剤治療

抗てんかん薬を使用します。

発作型と脳波所見から最も有効性が期待できる薬剤を第一選択薬とし、まず少量から投与します。

発作回数・脳波所見・薬剤血中濃度を参考として少しずつ増量し、発作が抑制できて副作用のない最少量で治療を継続します。

効果のない場合には第二選択薬に置き換えていきますが、難治性てんかんの場合、多剤投与となる場合もあります。

薬の副作用症状に注意するとともに、定期的に血液・尿検査と血中濃度測定を行って副作用のチェックを行います。

服薬中は抗てんかん薬と他の薬剤間の相互作用がみられる場合があり、注意が必要です。

(2)手術療法(病巣切除、脳梁離断術(のうりょうりだんじゅつ)など)

近年、難治性てんかんの一部に対して、効果が期待できる場合には手術が行われるようになりました。

てんかん発作が抑制され、脳波が正常化して数年経過すれば、抗てんかん薬を減量中止することが可能です。

いかがでしたか。

では、次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。


020621


京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院

ブログ記事一覧

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop

〒604-8494
京都市中京区西ノ京上平町49-1
ドーリア NEXT 円町 1F