弘泉堂ブログ
弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2024年04月07日 [からだのこと]

(371)サンデーイルネス(仮)外陰パジェット病(外陰ぺージェット病)について

お疲れ様です。院長です。

4月7日のサンデーイルネスでございます。

4月最初のイルネス辞典ですが、もう4月も1週間過ぎてしまいましたね。

さすがに春です(笑)

ボチボチ、入学式シーズンでもありますし、新たな門出に胸膨らませてる子達も多いことでしょう。

また、新社会人諸君は、1週間仕事してみてどうでしたか?

もう、辞めたくなった?(笑)

だめですよ。

まだまだ人生はこれからですし、すぐに投げ出すクセをつけちゃうと、後々大変ですからね。

最近じゃ、「転職」ってワードも、そこまで重々しいものではなくなってきてますが、やはりある程度の我慢は必要だと思いますけどね。

ま、我慢の質にもよりますけどね。

とにかく、これから頑張っていきましょう〜ってことです(笑)

では今日も本題にいきましょう。

今日のイルネス辞典は、「外陰パジェット病(外陰ぺージェット病)」について解説していきたいと思います。

まずはどんな病気かと言いますと、パジェット病は、乳房に発生する場合と乳房以外に発生する場合がありますが、女性の場合、乳房外(にゅうぼうがい)パジェット病のほとんどは外陰に発生します。

外陰とは、性器の外側の部分(恥丘(ちきゅう)、大陰唇、小陰唇、陰核、外尿道口、腟前庭(ちつぜんてい)、会陰(えいん)など)の総称です。

パジェット病は、扁平上皮(へんぺいじょうひ)に限局する腺細胞からなるがんですが、時に上皮より深いところに浸潤(しんじゅん)することもあります。

大部分は閉経後に発症します。

明らかな原因はこん日でも不明ですが、汗を産生する器官、とくにアポクリン腺という器官に由来する細胞が悪性化したものであるという説が有力だとされています。

症状の現れ方としては、初発症状は外陰部のかゆみが大部分で、外陰部の不快感や変色を訴えることもよくあります。

長期に及ぶかゆみと灼熱感(しゃくねつかん)、あるいは痛みを伴って、大陰唇に発生することが多く、病変は正常な皮膚との境界が明瞭で、軽度に盛り上がり、紅色を帯びた湿疹様にみえます。

さまざまな症状を示すので、早期診断のためには注意深い外陰部の観察によって病変部を一部切り取り、組織検査をすることが重要です。

病変部に潰瘍や腫瘤(しゅりゅう)(はれもの)を認める場合は、浸潤性のがんが共存していることがあり、その有無で予後に大きな差があるので、さらなる精密検査が必要です。

またパジェット病は、ほかの臓器にがんが存在する頻度が高いため、全身のがんのスクリーニング検査を考慮すべきとされています。

治療の方法としては、手術が治療の基本と考えられます。

浸潤性のがんが共存しない場合は、病変から少なくとも2p以上、正常に見える皮膚を含めて切除することが必要とされています。

摘出した標本のなかに浸潤がんを認めることもあるので、皮下組織全体を残さずに切除することが大切です。

切除した摘出物に浸潤がんを認めた場合には、広汎外陰切除および両側鼠径(そけい)リンパ節の郭清(かくせい)を行います。

郭清とは、がんの転移の有無にかかわらず、周辺のリンパ節をすべて切除することです。

浸潤がんが存在しない場合は、再発率は高いものの生命予後は良好です。

浸潤がんが共存する場合は、しばしばリンパ節転移や遠隔転移がみられ、予後は不良とされています。

長い間続く頑固な外陰部のかゆみや違和感がある場合や、これらの症状がなくても外陰部にやや盛り上がった赤みを帯びた病変に気づいた場合は、婦人科または皮膚科の受診をすすめます。

疑わしい場合は、組織検査をしないとはっきりとした診断はつきません。

医師がすすめる場合は、いやがらずに検査を受けることが大切です。

いかがでしたか。

では、次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。








京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop