弘泉堂ブログ
弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2023年10月20日 [色々なこと]

火星と酸素

お疲れ様です。院長です。

10月20日の金曜日でございます。

10月も20日まできましたね。

さすがに暑さはかなりマシになりましたし、いい季節ですなぁ。

こういう過ごしやすい時期って、ホントに短いですし、すぐに寒くなるんでしょうね。

てことで、今日もネタにいきましょう。

今日のネタはこれも最近、にわかに活気づいてる宇宙ネタでございます。

なんでも、NASAの探査機が火星の大気から酸素を作る実験を完了したんだとか…。

成人が3時間半呼吸する量の生成に成功したそうです。

火星…。

いつかは人類が火星で暮らすなんてSFが起こるんですかねぇ。

想像できる未来は起り得るってな話しもありますし、いつかは火星に移住とかするんでしょうか。

NASAの火星探査車「「パーサヴィアランス(パーセバランス)」には、火星の大気から酸素を生成する「MOXIE」という実験機器が取り付けられていました。

2021年4月21日に起動実験に成功し、その後酸素生成実験が開始されましたが、2023年9月7日に16回目となる最後の実験が行われました。

2年ほどの間に「MOXIE」によって作られた酸素の量は約122g。

成人が3時間半呼吸ができるほどの量で、小さな1歩ではありますが、大きな前進でもあります。

火星の大気に含まれる「二酸化炭素から酸素を合成する技術」は、いずれ人類が月や火星で長期的に暮らすためには欠かすことができないものだからです。

まぁ、3時間半の呼吸分作れたわけですから、後はこの量を増やすだけ。

いつかは問題なく酸素を吸えるようになるでしょう。

地球よりもずっと薄いですが、火星にも大気があります。

ですが、そのほとんどは地球では厄介者扱いされている「二酸化炭素」で、MOXIEはこれを利用して「酸素」を作り出す装置なんです。

二酸化炭素を吸い込んだMOXIEは、これを加圧して800度に加熱します。

次に電解槽に流し、触媒で二酸化炭素を酸素イオン(帯電した酸素原子)と一酸化炭素に分解します。

最後の仕上げに、電気で酸素イオンを再結合すれば、私たちが呼吸することができる酸素の出来上がりなんだそうです。

まぁ、原理も理屈も分かりませんが、出来るならいいよね(笑)

パーセバランスが2021年に実験を開始して以来、MOXIEは122gの酸素を作り出してきました。

そして8月7日に行われた16回目となる最後の実験では、9.8グラムの酸素が作られました。

今回の第一次実験では、MOXIEをフル稼働させると、純度98%以上の酸素を1時間で12g作れることが確認されています。

これはNASAが期待していた性能の2倍にも匹敵するそうです。

NASAによると、人が1日に必要な酸素はおよそ0.84kgと言われています。

つまりMOXIEは火星での2年余りで、人が3時間半生きられるだけの酸素を生産したことになるわけです。

人間の宇宙飛行士による火星探査の本番では、MOXIEは1時間あたり2〜3kgの酸素を作れるようでなければならないわけですが、コンセプトの証明としては大成功だということです。

科学調査用にパーセバランスに搭載された「SHERLOC」などの機器とは違い、MOXIEの役割は将来的に火星に人が住めるかどうか試すことにあります。

NASAのパメラ・メルロイ副長官は、今回の実験成功の意義についてプレスリリースでこう説明しています。

MOXIEの素晴らしい性能は、火星の大気から実際に酸素を抽出できることを証明しています。

将来の宇宙飛行士たちが息をするための空気や、ロケット推進剤となってくる酸素です。

こうした火星や月にある資源利用を可能にする技術は、そこに人類が長期的に滞在し、力強い月経済を作り、火星で行われる最初の有人探査計画を支援するために不可欠なものです。

また今回のMOXIEの成功は、宇宙資源の利用技術の開発に携わる関係者にとっては勇気が出るようなニュースで、業界を後押しするだろうとのことです。

MOXIEの開発チームによれば、次の目標は、作られた酸素を液体にして保存する本格的なシステムを開発することだそうです。

着々と進む、宇宙移住計画。

まぁ、わたくし院長が生きてるうちには無理でしょうけど、次の次の世代あたりでは、本当に実現してそうですもんね。

実に楽しみですな。

ではまた〜。






京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop