2023年10月01日 [からだのこと]
(344)サンデーイルネス(仮)反復性腹痛について
お疲れ様です。院長です。
10月1日のサンデーイルネスでございます。
ついに10月に突入でございます。
さすがに真夏の暑さはなくなってきましたが、まだ秋かと聞かれると暑い日も多いですなぁ。
ですが、もう秋と呼ばざるを得ませんね。
まぁ、10月も後半までくると寒い日も出てくるでしょうし、ここから一気に冬へと変貌していきます。
言うても、今年も残り3ヶ月ですからね。
次は寒い冬がくるわけですわ。
冬は冬で寒くて辛いんですが、まぁ、それなりに楽しみもあると言うか…。
次は、まずはクリスマス〜の年末年始ですな。
まぁ、このクリスマス〜の年末感、新年感は何度味わってもいいもんですからねぇ。
ま、何するわけでもないんですけどね。
雰囲気だけでも楽しいですからね。
てことで、今年もラストスパートです。
頑張っていきましょう。
今日のイルネス辞典は、「反復性腹痛」について解説していきたいと思います。
まずはどんな病気かと言いますと、まぁ読んで字の如く、腹痛が少なくとも1カ月に1回(多くはほとんど毎日から週に1〜2回)、3カ月以上にわたって続き、生活の障害となる場合をいいます。
原因は何かと言うと、反復性腹痛は内臓などの異常が原因の場合(器質的疾患)と、内臓などに異常を認めない場合(非器質的疾患)の2つの群に分類されます。
器質的疾患のなかには、消化性潰瘍(しょうかせいかいよう)(胃・十二指腸潰瘍)、総胆管拡張症(そうたんかんかくちょうしょう)、慢性便秘、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、慢性膵炎(すいえん)などの消化器疾患や、てんかんなどがあります。
非器質的疾患の代表的なものに、過敏性腸症(かびんせいちょうしょう)と心理的ストレスがあります。
反復性腹痛は中学生の10〜15%が経験するといわれています。
その原因として非器質的疾患が最も多く、なかでも過敏性腸症の可能性が60%、原因不明が20%、ストレスに対する心因反応が10%で、器質的な病気がある場合(腹痛の原因がはっきりとする場合)はわずか10%にすぎません。
症状の現れ方としては、症状は臍(へそ)の周囲を痛がることが多く、強さや持続時間は一定でないものの、腹痛は1時間以内に治まります。
腹痛とともに、頭痛、顔色不良、嘔吐がみられることがありますが、普段は無症状です。
症状は心理的なストレスが加わると悪化し、週末や休日になると軽快する傾向があります。
また、就寝中には腹痛はみられません。
診断は、腹痛に関しての詳しい情報、および病歴の聴き取りが中心となります。
反復性腹痛の原因は前述のように、非器質的疾患、なかでも過敏性腸症が大半を占めるので、検査は家族、とくに母親と本人の安心感を得るために最小限にとどめます。
器質的な病気が強く疑われる場合には、血液検査や便・尿検査、腹部超音波検査、そして必要なら消化管内視鏡検査を行います。
治療の方法としましては、原因によって異なります。
器質的な病気の場合は原疾患に対する治療が優先されますが、非器質的疾患で過敏性腸症の場合は定期的に外来を受診し、患者(母親も含む)と医師の信頼関係を築くことに努めます。
過敏性腸症は完全治癒が難しく再発することが多いため、ドクターショッピングをする頻度が高く、これを防ぐ必要があるからです。
完治は難しいですが生命予後は良く、70%の軽快でよしとするように納得する必要があり、そのための信頼構築が必要です。
最近は効果が期待できる薬が開発され、良い結果が出ています。
心因性(ストレス性)に対しては、心理療法と薬物療法を組み合わせて行います。
腹痛発作の時は本当におなかが痛いことを理解し、持続する場合は外来を受診しましょう。
しかし、両親が過度に心配をすると逆効果になることもあります。
信頼できるかかりつけ医をもち、定期的に外来受診をしていきましょう。
また、家庭内でのコミュニケーションを密にして、何らかの原因が隠れていないかを探すことも望まれます。
いかがでしたか。
では、次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院
10月1日のサンデーイルネスでございます。
ついに10月に突入でございます。
さすがに真夏の暑さはなくなってきましたが、まだ秋かと聞かれると暑い日も多いですなぁ。
ですが、もう秋と呼ばざるを得ませんね。
まぁ、10月も後半までくると寒い日も出てくるでしょうし、ここから一気に冬へと変貌していきます。
言うても、今年も残り3ヶ月ですからね。
次は寒い冬がくるわけですわ。
冬は冬で寒くて辛いんですが、まぁ、それなりに楽しみもあると言うか…。
次は、まずはクリスマス〜の年末年始ですな。
まぁ、このクリスマス〜の年末感、新年感は何度味わってもいいもんですからねぇ。
ま、何するわけでもないんですけどね。
雰囲気だけでも楽しいですからね。
てことで、今年もラストスパートです。
頑張っていきましょう。
今日のイルネス辞典は、「反復性腹痛」について解説していきたいと思います。
まずはどんな病気かと言いますと、まぁ読んで字の如く、腹痛が少なくとも1カ月に1回(多くはほとんど毎日から週に1〜2回)、3カ月以上にわたって続き、生活の障害となる場合をいいます。
原因は何かと言うと、反復性腹痛は内臓などの異常が原因の場合(器質的疾患)と、内臓などに異常を認めない場合(非器質的疾患)の2つの群に分類されます。
器質的疾患のなかには、消化性潰瘍(しょうかせいかいよう)(胃・十二指腸潰瘍)、総胆管拡張症(そうたんかんかくちょうしょう)、慢性便秘、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、慢性膵炎(すいえん)などの消化器疾患や、てんかんなどがあります。
非器質的疾患の代表的なものに、過敏性腸症(かびんせいちょうしょう)と心理的ストレスがあります。
反復性腹痛は中学生の10〜15%が経験するといわれています。
その原因として非器質的疾患が最も多く、なかでも過敏性腸症の可能性が60%、原因不明が20%、ストレスに対する心因反応が10%で、器質的な病気がある場合(腹痛の原因がはっきりとする場合)はわずか10%にすぎません。
症状の現れ方としては、症状は臍(へそ)の周囲を痛がることが多く、強さや持続時間は一定でないものの、腹痛は1時間以内に治まります。
腹痛とともに、頭痛、顔色不良、嘔吐がみられることがありますが、普段は無症状です。
症状は心理的なストレスが加わると悪化し、週末や休日になると軽快する傾向があります。
また、就寝中には腹痛はみられません。
診断は、腹痛に関しての詳しい情報、および病歴の聴き取りが中心となります。
反復性腹痛の原因は前述のように、非器質的疾患、なかでも過敏性腸症が大半を占めるので、検査は家族、とくに母親と本人の安心感を得るために最小限にとどめます。
器質的な病気が強く疑われる場合には、血液検査や便・尿検査、腹部超音波検査、そして必要なら消化管内視鏡検査を行います。
治療の方法としましては、原因によって異なります。
器質的な病気の場合は原疾患に対する治療が優先されますが、非器質的疾患で過敏性腸症の場合は定期的に外来を受診し、患者(母親も含む)と医師の信頼関係を築くことに努めます。
過敏性腸症は完全治癒が難しく再発することが多いため、ドクターショッピングをする頻度が高く、これを防ぐ必要があるからです。
完治は難しいですが生命予後は良く、70%の軽快でよしとするように納得する必要があり、そのための信頼構築が必要です。
最近は効果が期待できる薬が開発され、良い結果が出ています。
心因性(ストレス性)に対しては、心理療法と薬物療法を組み合わせて行います。
腹痛発作の時は本当におなかが痛いことを理解し、持続する場合は外来を受診しましょう。
しかし、両親が過度に心配をすると逆効果になることもあります。
信頼できるかかりつけ医をもち、定期的に外来受診をしていきましょう。
また、家庭内でのコミュニケーションを密にして、何らかの原因が隠れていないかを探すことも望まれます。
いかがでしたか。
では、次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。
京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院