弘泉堂ブログ
弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2023年07月30日 [からだのこと]

(335)サンデーイルネス(仮)帯状疱疹について

お疲れ様です。院長です。

7月30日のサンデーイルネスでございます。

7月も終りですねぇ。

いよいよ本気の夏、8月がやってきます。

一昔前なら、お盆を過ぎればそれなりに気温も下がってきたもんですが、近頃はそこからさらに、暑さが盛り返したりしますからねぇ。

そして9月も全然暑いですし、まぁ、10月までは我慢ってトコですかね。

さすがに10月になりと暑い日もありますけど、真夏のソレじゃなくなりますしね。

後2ヶ月程、暑さを楽しみましょう(笑)

てことで、今日も本題に入りましょう。

今日のイルネス辞典は、「帯状疱疹」について解説していきたいと思います。

今日は高齢者の帯状疱疹ってことでお話ししていきます。

帯状疱疹は、水痘(すいとう)(みずぼうそう)に感染歴がある人の、脊髄(せきずい)と脳の神経に潜在していたウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)が、上皮下の神経に沿って再活性化したもので、免疫力が低下した高齢者に多くみられます。

症状は、脳および脊髄神経支配領域に一致した、片側性の神経痛のような疼痛を初発症状とすることが多く、同時か数日遅れて帯状、不連続に発疹が現れます。

最初の発疹は虫刺されのような浮腫性紅斑(ふしゅせいこうはん)で、経過とともに水疱(すいほう)となり、これが破れてびらん(皮膚表面の欠損)や潰瘍を形成、最後にはかさぶたをつけます。

全経過2〜4週間で、自然に治ります。

高齢者の帯状疱疹で最も留意しなければならない点は、発疹出現時の疼痛・神経痛が強く、発疹が治ったあとにも痛み、しびれ、知覚過敏などの帯状疱疹後神経痛が残りやすいことです。

そのほかの注意点として、認知症や意識障害のある患者さんでは疼痛の訴えが少ないため、発病を見逃すことがあること、発熱や食欲不振、疼痛による不眠などで全身状態が不良となりやすいこと、大きな水疱や深い潰瘍の形成、汎発化(はんぱつか)(全身の皮膚に水痘に似た散布疹が生じる)など、発疹が重症化しやすいことがあげられます。

治療とケアのポイントとして治療は、抗ウイルス薬であるアシクロビル(ゾビラックス)、塩酸バラシクロビル(バルトレックス)、ビダラビン(アラセナA)などの薬を用います。一般に、軽症の場合は外用で、中等症では内服、重症の場合は注射となります。

重い時は入院することもあります。

抗ウイルス薬は、使用開始が発症早期であるほど、病勢を縮小、弱化させる可能性が大きくなります。

高齢者では症状の重篤化を防ぐためにも、早い段階での十分量の抗ウイルス薬治療が望まれます。

対症・補助療法として、発疹部には非ステロイド性抗炎症軟膏などの外用、疼痛対策として、消炎鎮痛薬やビタミンB12(神経の修復を助ける)の内服を行います。

帯状疱疹後神経痛には、生活指導(局部を冷やさない、入浴時によく温めるなど)、抗うつ薬、抗不安薬などの内服、神経ブロックなどが有効です。

まれですが、他者へウイルスが感染することがあります。

水痘にかかったことのない乳幼児や妊婦との接触は、発疹にかさぶたができるまではひかえるほうが無難です。

経過中や発疹が治ったあとに、まれにさまざまな合併症、たとえば髄膜炎(ずいまくえん)や脳炎、ラムゼイ・ハント症候群(顔面神経麻痺(がんめんしんけいまひ)、内耳(ないじ)障害、味覚異常)、眼帯状疱疹(がんたいじょうほうしん)(角膜炎(かくまくえん)、角膜潰瘍)、運動麻痺、膀胱・直腸障害などを生じることがあります。

一度かかると終生免疫を獲得するので一般的には再発しにくいのですが、高齢者や、病気により免疫力が低下した患者さんは、再発することもまれにあります。

いかがでしたか。

では次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。







京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop