弘泉堂ブログ
弘泉堂鍼灸接骨院
その痛み…治せます!
ブログ
2022年03月06日 [からだのこと]

(262)サンデーイルネス(仮)脳膿瘍について

お疲れ様です。院長です。

3月6日のサンデーイルネスでございます。

3月最初って事で、やはり3月となると春感出ますよね〜。

まぁ、気候的にはまだ全然寒いんですが、気持ち的には、春近しって気はしてきます。

実際に暖かいと感じるまでは、まだ1ヶ月以上ありますけどね。

毎年、桜が咲く頃でも結構寒かったりしますしね。

桜と言えばお花見ですが、去年も一昨年もコロナでイマイチだったんですよね。

今年の春はどうなるでしょうか…。

このままいけば、まだまだ自粛なお花見になりそうですけどね。

ほんと、このコロナ騒ぎ、いつになったら収まるのやら…。

最近のオミクロン株は、感染力は高くても重症化しにくいってだいぶ広まってますし、それならそれで気にしなきゃいいのになぁって気もします。

つまり、風邪とかインフルエンザと同じ扱いにしてしまえば、毎日々、新規感染者が過去最高とか、報道しなくてもよくないですかね。

あれやられると、なんかスゴイ事が起こってるようで、恐怖心煽られるでしょ?

風邪とかインフルエンザの流行でも、そりゃ知り合いに何人かは罹患しますし、あそこの誰々さん、インフルエンザだってーとか、うちの子供がインフルエンザなんで、うつらない様にしてるんですよとか、普通にあったことですからね。

なんか、コロナだけ特別扱いするのもなぁ〜って気もします。

もちろん、重症化して亡くなる方もいるわけですから、安心しちゃいけませんけど、それを言いだしたら、毎年、インフルエンザでも死者は出てますからね。

普通通り、インフルエンザも風邪もうつらないように罹らない様に過ごせばいいだけじゃないかな〜と思います。

特に、マスクが定着してますし、それで十分じゃないのかねぇ。

って思いますよ。

では、今日も本題にいきましょう。

今日のイルネス辞典は、「脳膿瘍」について解説していきたいと思います。

これ、脳膿瘍(のうのうよう)って読みます。

まずは、どんな病気かってことですが、脳膿瘍は、脳実質内に限局性にうみがたまった状態をいいます。

膿瘍の形成過程は、まず脳のある部分にうみがたまっていない巣状(そうじょう)の急性炎症が生じます。

次に、明らかな化膿性の炎症が起こり、うみがみられるようになります。

さらに、膿瘍周囲に被膜が形成され限局性に膿瘍が完成します。

原因は何かと言いますと、ブドウ球菌や連鎖球菌などの化膿性細菌が主な原因ですが、そのほかの原因もあり多様です。

免疫機能の低下した人では、真菌(しんきん)、原虫、結核菌も原因になります。

感染経路は耳鼻科疾患(中耳炎、副鼻腔炎(ふくびくうえん)など)からの波及、血行感染(肺化膿症(はいかのうしょう)、心内膜炎(しんないまくえん)など)、直接感染(頭部外傷、脳の手術に際して)などがあげられます。

症状の現れ方としては、発熱などの感染症状、頭痛・嘔吐・意識障害などの頭蓋内圧亢進(ずがいないあっこうしん)症状、けいれん・運動麻痺(まひ)・感覚障害などの脳局所症状が認められます。

初発症状としては、頭痛、意識障害、けいれんが多く、膿瘍の被膜化が進行するにつれて脳局所症状が目立つようになります。

頭部CTは脳膿瘍に必須の検査で、膿瘍の大きさや部位を正確に判定できます。

造影剤によって被膜はリング状に増強されるのが特徴です。

また、中耳や副鼻腔などの病変の有無をも同時に観察することができます。

治療の方法としては、抗生剤投与と外科的治療が基本で、脳浮腫(ふしゅ)に対して脳圧降下薬、けいれんに対して抗けいれん薬などが用いられます。

発病初期には起炎菌が不明なことが多いので広い範囲の細菌に有効な抗生剤が投与されますが、起炎菌が確定した時には最もよく効く抗生剤に変更されます。

通常の感染症よりも抗生剤の投与量は多く、投与期間も長くなります。

外科的治療は、穿刺(せんし)吸引および排膿(はいのう)、ドレナージが一般的です。

開頭のうえ、被膜を含めて膿瘍を全摘出する必要は少ないようです。

最近では、CTまたはMRIガイド下に比較的安全に穿刺・排膿できるようになりました。

また、診断の確定や起炎菌の検出も可能で、広く行われるようになっています。

抗生剤治療と外科的アプローチの進歩によって治癒する患者さんが増えていますが、診断の遅れによって予後が不良になることもあります。

頭痛や発熱が持続する時には、すぐに脳神経外科や神経内科などの専門医の診察を受けてください。

いかがでしたか。

では次回のイルネス辞典をお楽しみに〜。










京都 中京区 円町 弘泉堂鍼灸接骨院


  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop